現在、様々な形で外国⼈介護⼈材が
増加しており、介護現場では
「介護の⽇本語」を教えられる教師、
また外国⼈をサポートできる
⼈材へのニーズが⾼まっています。
⻑年、外国⼈介護⼠の⽇本語研修を
⾏ってきたアークアカデミーが、
専⾨⽇本語研修のノウハウを
本講座でお伝えします。
「介護の日本語」って何?
普通の日本語レッスンとの違いは?
どうやって教えたらいいの?
介護の知識がなくて不安・・・
そんな疑問にお答えするための講座です。
⻑年、外国⼈介護⼠の⽇本語研修を⾏ってきたアークアカデミーが、
専⾨⽇本語研修のノウハウを本講座でお伝えします。
日本語教師の資格は必要ありません。どなたでもお気軽にお問い合せください。
日程
2024年1月23日~3月12日
毎週火曜日 10:00~12:30
全8回 オンライン
※Zoom使用、定員20名(最少催行人数3名)
価格
55,000円(税込) ※テキスト代が別途かかります。
テキスト
『外国人介護士のための声かけとコミュニケーションの日本語 vol.1』
『介護・看護の漢字とことば N3レベル編』
他、アークアカデミーオリジナルプリント
この講座では、
介護の⽇本語に関するコミュニケーション、介護の漢字・語彙、介護の声かけの教え⽅をご紹介します。
講座では、アークアカデミー作成のオリジナルテキストを使⽤します。
テキストの作成のねらいや、実際にテキストを使って外国⼈に指導した経験を踏まえた、教師側の⼯夫をお伝えします。
介護の日本語を教えるために必要な介護の基礎知識を、経験豊富な介護専門講師が、わかりやすく丁寧に指導します。 専門知識をどのように介護の日本語指導に生かすか、一緒に考えます。
現役外国人介護士はどんなことに悩んでいるのか、どんな日本語を必要としているのか、といった外国人介護士の声をご紹介します。
本講座はすべてオンラインで実施します。
全国どこからでも受講可能です。
講習修了2週間後を目安に修了証書をお送りいたします。
(国内発送に限ります。)
発行要件:
※課題をすべて提出
※6回以上の出席必須(欠席時の録画視聴を除く)
下記日程にて
無料説明会(オンライン)を実施します。
2023年12月12日(火)15日(金)19日(火)
いずれも10:00~10:45
受付締切
2024年1月15日(月)
お申し込み後、下記期日までにお支払いをお願いいたします。
お支払い期日
2024年1月16日(火)
※テキストプレゼントキャンペーンは、
2024年1月10日(水)までに講座料金をお支払いいただいた方が対象となります。
※また、定員に達し次第締め切りとなります。
お申し込み前に以下の確認をお願いいたします。
受講者様の設備・環境
1
ご利用端末(PC・タブレットなどをご準備ください。)
2
安定したインターネット通信環境
3
接続状況のご確認
(Zoomを初めてご利用される方は、あらかじめアプリをインストールし、動作・環境をご確認ください。)
講座申込書を下記よりダウンロードいただき、メールまたはFAXにてご提出ください。
MAIL:
yousei@arc-academy.net
FAX:
03-5381-0220
銀行振込にてご入金をお願いいたします。
納入された受講料等の払い戻しは一切行えませんので、ご了承ください。受講料は一括にてお支払いください。分納はできません。
振込先は申込規約よりご確認ください。
使用するテキストは、第一回の講座までに発送いたします。なお、テキストプレゼントは国内発送に限ります。
講座で使用する資料(プリント類)は、使用する日にちの3日前より指定の共有ファイルにてご覧いただけます。
Q
支払方法について教えてください。
A
銀行振り込みにて対応しております。
Q
事前に購入しておくべき教材はありますか。
A
講座開始前に『外国人介護士のための声かけとコミュニケーションの日本語 vol.1』と『介護・看護の漢字とことば N3レベル編』をお手元にご準備ください。
※2024年1月期のみ、上記2冊のテキストをプレゼントいたします。なお、2024年1月10日までに講座料金をお支払いいただいた方が対象となります。
Q
途中解約はできますか。
A
入金後は、理由の如何を問わず、解約(キャンセル)による返金はできかねます。ただし、申し込みが最少催行人数に届かず、クラスが開催されない場合は返金いたします。
Q
講座についての問い合わせはどこへ連絡すればよいですか。
A
下記にお問い合わせください。
電話:0120-555-520
メール:yousei@arc-academy.net
Q
出席できない日程があります。講座の申し込みは可能ですか。
A
はい、可能です。講座の録画をご視聴いただけます。(1週間の期間限定で配信します。)次回の講座日程の前日までに、録画視聴と課題提出を終わらせていただけるよう、お願いいたします。修了証書の要件については下記のQAをご確認ください。
Q
修了証書をもらうための要件はありますか。
A
6回以上の講座出席(欠席時の録画視聴除く)、かつ全ての課題を期日までにご提出された方に修了証書をお渡しします。
※出席・欠席に関して:各回30分以上の不参加で、欠席とみなします。また、カメラONかつ、受講状況が確認できる場合、出席とみなします。
Q
修了証書はいつもらうことができますか。
A
講座終了後2週間以内にご自宅宛てに発送いたします。(国内発送に限ります)
Q
スマートフォンでの参加はできますか。
A
スマートフォンでの参加も可能ですが、PC(パソコン)からの受講を推奨しております。タブレットも可です。
Q
自宅以外の場所からの参加は可能ですか。
A
研修に集中して参加できる環境からの受講をお願いしております。
受講者同士でのディスカッションやワークショップなどもあるため、周りの音が大きい場所からの受講はお控えいただけますと幸いです。
⻑年、外国⼈介護⼠の⽇本語研修を⾏ってきたアークアカデミーが、
専⾨⽇本語研修のノウハウを本講座でお伝えします。
日本語教師の資格は必要ありません。どなたでもお気軽にお問い合せください。