日本語教師とは
日本語教師は、外国人に日本語や日本の文化を教え、ときに生活などのサポートも行う仕事です。
現在、日本で日本語を学ぶ外国人は増えています。また、企業の海外進出や、「Cool Japan」に代表される日本のサブカルチャーの盛り上がりに伴い、海外で日本語を学ぶ人も増加しています。現在、約130か国で日本語教師が活躍中。世界が日本に注目する今、これからも学習者数は増えることが予想されます。
—文化庁届出受理講座—
アークアカデミーの日本語教師養成講座「420時間総合コース」と「420時間通信コース」は『「日本語教育機関の告示基準」(平成28年7月22日法務省入国管理局策定) 第1条第1項第13号二に規定する日本語教員の要件として適当と認められる研修について届出を受理された日本語教員養成研修実施機関・団体』 として認定されております。*文化庁HP掲載のリスト*
アークアカデミー日本語教師養成講座「420時間総合コース」と「420時間通信コース」の修了証は 法務省告示校(留学ビザを持つ学生に日本語を教える日本語学校)をはじめ さまざまな国内・海外の日本語教育機関で日本語を教えることができる資格と認められます。
35年超の実績と修了生1万3000人超
アークアカデミーが選ばれる理由
受講生の9割が
「満足」と答える
質の高い授業
「実践的なスキル」と
「考える力」を
養成するカリキュラム
検定試験合格への
近道
全世界で活躍する
修了生
「選び方のポイント」と「4つの特徴」
どんなコース?
理論部分(300単位時間)はeラーニングでの学習なので、自分のペースで学習できます。実技・実習部分(120単位時間)はスクーリングで日本語教師に必要な実践力を磨くコースです。今なら、スクーリングはオンラインでの双方向授業で受けられます。
オンラインでの双方向授業とは?
Zoomを利用し、リアルタイムで学べる授業スタイルです。講師に直接質問したり、クラスメイトと意見交換をすることも可能です。教室での学びと変わらない学習効果が得られます。
どんな人におススメ?
日本国内で日本語教師としての資格を取得し就職したい。
できる限り、自分のペースで学習したい。
修了後は、すぐに教壇に立てる実力と自信をしっかり身につけたい!
スケジュールのポイントは?
WEB講座は毎日時間を決めて視聴することをおすすめします。
毎日2時間ずつ視聴した場合、基礎講座は約1か月半、応用講座は約3か月で修了となります。
平日は忙しいという方は、平日は通勤時間などスキマ時間を活用し、週末にゆっくり学習するなど、ご自身のライフスタイルに合わせて学習計画を立てましょう。
実習スクーリングは定員12名の固定クラスで、定期的に開講します。
実習スクーリングをどの時期に受講するかが、学習計画を立てる上でポイントになります。
おすすめは基礎講座修了後、早目の受講です。共に学ぶ仲間を作ることで学習へのモチベーションを上げ、応用講座を完走しましょう!
-
創立35年超の実績とノウハウ
1986年の創立以来、留学生・ビジネスパーソン・生活者をはじめ、外務省より「経済連携協定(EPA)に基づくベトナム人看護師・介護福祉士候補者に対する日本語研修事業」を9年連続受託するなど、幅広い分野で日本語教育を実施。官公庁、国内外日本語教育機関から高い信頼と評価をいただいております。
これまで培ったノウハウを生かし、業界最多300時間という圧倒的な授業映像時間に、基礎から応用まで、現場に必要な理論や実践的な内容を盛り込みました。
-
固定クラス・少人数制
実習スクーリング実技実習を学ぶ実習スクーリングは、最大12名の固定クラスで実施。教育実習では1人につき実際の日本語学校の授業の長さ(1コマ45分)の授業を2回担当します。実際の日本語教師になりきって1つの授業の流れを体感することができます。
クラスは、平日通学・土曜Zoom・日曜Zoomの中からお選びいただけます。ご自身のライフスタイルに合わせて選択してください。
-
著名な講師陣・多角的な講義
講師は皆日本語教師として教壇に立った経験を持ち、現場第一線で活躍している講師陣が授業を行います。多様な学習者に指導してきた経験を生かしわかりやすく実践的な授業を展開。
eラーニングには、多角的に日本語教育を研究されている講師の貴重な講義も収録されており、多様化する日本語教育において、教師としての応用力や幅広い視点を養うことができます。
-
学習から就職まで、
専属講師・スタッフサポート体制WEB講座に関する疑問点、不安なことはeラーニングシステムよりいつでもご相談ください。現役日本語教師が丁寧に解説し、学習状況を見ながら修了までフォローしていきます。
当校の就職支援室は、職業紹介事業(13-ュー301084)を取得しており、就職ガイダンスという授業にて就職支援室担当者が就職に関するノウハウをレクチャーし、ご不安な点や疑問点などにもお答えいたします。
給付金利用時のモデルスケジュール
★:単位認定試験
修了しても、お申込みから2年間はWeb講座の視聴が可能です。
◆9月開始のモデルスケジュールはこちら!
2023年9月開始 一般教育訓練給付金利用時のスケジュール例
WEB基礎講座からも受講できます!
「まずは日本語教師に最低限必要な基礎知識を学びたい」という方のためにWEB講座300単位の中から、日本語教師に必要な基礎部分を抜き出した入門講座をご用意しました!受講期間終了後1年間は、「420時間通信コース」への編入も可能です。
どんな人におススメ?
・ボランティアで日本語を教えたい
・海外で日本語を教えたい
・日本語教師に興味がある ・まずは基礎からはじめたい
コース開講日・料金・お申し込み方法
-
コース開講日
● 基礎講座・応用講座(WEB講座)
WEB上でいつでも受講開始できます。
※基礎講座のみの受講も可能です。● 実習スクーリング
10月期土曜Zoomクラス、週末Zoomクラス全日程Zoom(オンライン)での実施決定!
★原則、「平日通学クラス」、「土曜日クラス」は1・4・7・10月期、
「日曜日クラス」は2・5・8・11月期での開講となります。※各学期の実習スクーリング受講期間は3か月です。
※各学期のスケジュールは詳細日程が決定次第順次更新します。
※2023年11月期日曜Zoomクラスは10月末から「週末Zoomクラス」開講のため、開講予定はございません。ご了承ください。現在決定しているクラス日程は下記の通りです。
2023年10月期 1.平日通学クラス:2023年10月4日(水)~12月22日(金)
初級指導 10月4日(水)~10月30日(月)(9:15~12:30)
教育実習 11月8日(水)~12月22日(金)(9:15~13:15)2.土曜Zoomクラス:2023年10月7日(土)~12月24日(日)
初級指導 10月7日(土)~11月11日(土)(9:15~12:30/13:30~16:45)
教育実習 11月18日(土)~12月24日(日)(9:00~13:00/13:45~17:45)2023年10月期
特別開講クラス週末Zoomクラス:2023年10月28日(土)~12月24日(日)
初級指導 10月28日(土)~11月12日(日)(9:15~12:30/13:30~16:45)
教育実習 11月25日(土)~12月24日(日)(9:00~13:00/13:45~17:45)※Zoomクラスは、「初級指導」はZoom、「教育実習」は通学で学ぶクラスです。
文化庁の通達によるコロナ禍における特別措置が実施されている間は、「教育実習」もZoomで実施します。
※上記日程の他に就職ガイダンス、授業見学(平日)があります。
詳細は資料請求からダウンロード資料をご参照いただくか、当校までお問い合わせください。
※日程は予告なく変更になる場合がございます。● 単位認定試験
毎月1回、新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)にて実施
2023年9月 試験日:2023年9月24日(日) 10:00~12:00 2023年10月 試験日:2023年10月14日(土) 10:00~12:00 2023年11月 試験日:2023年11月19日(日) 10:00~12:00 2023年12月 試験日:2023年12月17日(日) 10:00~12:00 2024年1月 試験日:2024年1月20日(土) 10:00~12:00 2024年2月 試験日:2024年2月17日(土) 10:00~12:00 2024年3月 試験日:2024年3月24日(日) 10:00~12:00 <東京以外でも単位認定試験が受けられます>
2023年9月 会場:大阪会場
試験日:2023年9月24日(日) 13:00~15:002023年10月 会場:京都スクーリング校舎
試験日:2023年10月14日(土) 13:00~15:002023年11月 会場:京都スクーリング校舎
試験日:2023年11月19日(日) 13:00~15:002023年12月 会場:京都スクーリング校舎
試験日:2023年12月17日(日) 13:00~15:002024年1月 会場:京都スクーリング校舎
試験日:2024年1月20日(土) 13:00~15:002024年2月 会場:京都スクーリング校舎
試験日:2024年2月17日(土) 13:00~15:002024年3月 会場:大阪会場
試験日:2024年3月24日(日) 13:00~15:00 -
受講有効期間
420時間通信コース 2年間
※給付金をご利用の場合は6か月または9か月で終了していただく必要があります。WEB基礎講座 6か月
※受講有効期間終了後、1年間は「420時間通信コース」に編入可能です。 -
料金
入学金 0円(無料) 420時間通信コース受講料
(一括お申し込み)462,000円(税込)
受講有効期間:2年420時間通信コース
(一括お申し込み)※給付金をご利用の方はご連絡ください。
WEB基礎講座 88,000円(税込)
受講有効期間:6か月WEB基礎講座 (WEB基礎講座からの編入)
WEB応用講座・実習スクーリング
・単位認定試験
※WEB基礎講座を受講中
または修了後1年以内の方418,000円(税込)
受講有効期間:2年編入をご希望の方は、下記メールアドレスにお問い合わせください。
お問い合わせ先: yousei@arc-academy.net※海外からの方については免税価格となります。詳細は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
問い合わせ先:yousei@arc-academy.net● 教育訓練給付制度
当コースは「教育訓練給付制度」対象のコースです。
対象の方は修了後に受講料の20%が支給されます。
(ご自身の受給資格の有無については、事前にハローワークにお問い合わせください)
※給付金適応の場合
受講料 462,000円(税込み)- 92,400円(受講料20%)= 369,600円(税込)で受講可能!厚生労働大臣指定教育訓練
働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、 本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
――厚生労働省リーフレットより――詳細は、こちらをご確認ください。
● 学費ローン
授業料分納をご希望の場合は提携の学費ローンがご利用いただけます。
-
お申し込み方法
1受付窓口におけるお申し込み
アークアカデミー受付にてお申し込手続きを行ってください。受講料の支払いは現金、または銀行振り込みにて承ります。
2オンラインお申し込み
オンラインお申し込み後、一週間以内にお振り込みください。
お申し込み規約WEB利用規約個人情報保護方針特定商取引に関する法律に基づく表記
※ 銀行振り込みの場合は、入金確認後にID・パスワードの発行となります。
※クレジットカード決済は「WEB基礎講座」のみお受けしております。ご利用いただけるカードは、VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discoverです。お申し込みはこちらから
文化庁届出受理講座を一括でお得に! 420時間通信コース
(一括お申し込み) 462,000円(税込)
※給付金をご利用の方はご連絡ください。まずは基礎からという方に! WEB基礎講座
88,000円(税込)※海外からの方については免税価格となります。詳細は下記メールアドレスまでお問い合わせください。
※WEB基礎講座からの編入をご希望の方は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
問い合わせ先:yousei@arc-academy.net -
教材について
WEB講座では、レジュメ(PDF)や授業映像などの各種データを教材として組み込んでいます。 レジュメ(PDF)はダウンロードしていただけます。(保存も可能です)
通信コース新規お申し込みの方にはレジュメ一括プレゼント中です!
「420時間通信コース」をご受講の方は、別途下記の教材をご用意ください。実習スクーリングで使用します。
・みんなの日本語初級I 第2版
・みんなの日本語初級II 第2版
日本語学習者向けの教科書です。指導項目の分析や授業計画をたてる単元にて必須図書としています。アークアカデミーの用語検索ツール「マンボウ」もぜひご活用ください。
その他、お手元においで視聴されると内容の理解がより深まる書籍をご紹介しています。
詳しくはこちらをご参照ください。
安心の講師陣 -通信コースにご協力いただいた先生方のご紹介
講師名 | 所属機関・役職 | 講義名 |
---|---|---|
夷石 寿美子及び教材開発チーム | 独立行政法人国際交流基金日本語国際センター専任講師及び教材開発チーム | 教材分析『まるごと 日本のことばと文化』 |
カムトーンティップ・タワット | タイ国立チャンカセーム・ラチャパット大学 講師 | 日本語を学ぶ世界の学習者 タイ編 |
アグス・スヘルマン・スルヤディムリア | 国立パジャジャラン大学(バンドン・インドネシア)教授 | 日本語を学ぶ世界の学習者 インドネシア編 |
川口 義一 | 早稲田大学名誉教授/言語・生活研究所 代表 | 外国語教授法の理論と実践 |
宮崎 里司 | 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 教授 | 日本語教育政策 |
春原 憲一郎 | 公益財団法人京都日本語教育センター 京都日本語学校校長 | 外国人の受入れと言語政策 |
嶋田 和子 | 一般社団法人アクラス日本語教育研究所 代表理事 | 教材分析『できる日本語』 |
三代 純平 | 武蔵野美術大学 准教授 | ライフストーリーと日本語教育/パフォーマンス評価 |
松島 調 | 一般社団法人日本語教育支援協会 代表理事/早稲田大学講師 | 授業デザイン/日本語概論ほか |
川染 有 | デジタルハリウッド大学講師 | 言語習得・発達/発音指導ほか |
福村 真紀子 | 「多文化ひろば あいあい」代表 | 多文化共生社会における地域日本語教育 |
鈴木 隆子 | テンダー手話教室・日本語教室 代表/手話通訳士・日本語教師 | ろう教育と日本語教育 |
大串 保美 | 東京メンタルヘルス 臨床心理士 | 学習者の心理的側面Ⅱ |
講師紹介
大学時代に中国に留学したときのこと。現地で日本語を勉強していた中国人の学習者に、上級レベルの質問をされて上手く教えられないという経験をしました。これがきっかけとなり、日本語教師に興味を持ちました。
大学に通いながら本校に通学、日本語教師に。以来、文化や考え方の異なる様々な国の人たちを教えてきました。学んだのは、自分の価値観を押し付けないということでしょうか。
相手を尊重しながら、なぜやらなければならないか、目的や理由をきちんと説明することは 今でも心がけています。
日本語教師養成講座も担当することになった現在は、初級講座・交流活動・教授法などを受け持っています。授業では、これまで日本語教師の経験をなるべく盛り込むようにしています。失敗も成功体験もたくさんしてきましたが、それが、少しでも受講者の役に立てばと思って。
私は、「日本語教師になりたい」という熱い想いを持った人たちに直接会って、ノウハウを伝えていく日本語教師養成講座の仕事に、強いやりがいを感じています。教え子が、日本語教師となったと聞くのは、すごくうれしいですね。自分の授業が役に立ち、「同僚」を育てたことに達成感を感じます。
日本語教師は、本当に楽しい仕事。人と関わること、自分で考え工夫していくことが好きな人にはぴったりです。あなたも、私の「同僚」になりませんか?
専任講師 前澤 由紀子
受講生の声
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.日本語学校も併設されていたのが大きな決め手でした。また遠方に住んでいるため、コロナ禍の特別措置として実習スクーリングの全日程が通信で修了できたのも最大の魅力でした。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.実習スクーリングの3ヶ月はとても充実した日々でした。特に教育実習は初めての経験だったので、できるか不安でしたが、先生方が一人一人の不足している部分をきめ細かく指導してくださったので、最後までやり遂げることができました。ありがとうございました。
Q.その他一言
A.就職ガイダンスでは、実際に日本語教師として働いている先生方とお話ができて、講師の本音が聞けて良かったです。また学習者との交流会で、初めて、海外からの学習者と話すことを経験し、改めて自分も日本語教師になりたいと強く思うようになりました。就職セミナーの説明もわかりやすくてとても良かったです。
2022年11月期受講 50代 男性
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.以前受講していた知り合いの紹介が最初のきっかけでした。一般教育訓練給付金も申請できたので、費用面でも満足いく値段だったので、決めました。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.実際の授業の練習は、本を読んで日本語教育能力検定試験の勉強をすることでは身につかないので大変、役に立ちました。想像を遥かに超える大変さでしたが、厳しいながらも丁寧にご指導くださる先生方のおかげで学ぶことがとても多かったです。苦労を共にした仲間とはこれからも情報交換するべく繋がることもできました。
Q.その他一言
A.WEBのメンタリング機能を使えば気軽に質問できたのでとても良かったです。就職ガイダンスでは実際に働く際のことをイメージすることもできました。
2022年11月期受講 40代 女性
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.コロナ禍で全課程を通信で修了できるカリキュラムであったこと、これまでの御社の実績をWEBなどで知ったこと、さらに事前の電話相談でも親切で納得いくようにご説明くださったことが、決め手になりました。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.スクーリングでは教案作成や実習に向けた指導を滞ることなく受けれられましたし、オンラインでありながら、小グループに分かれてディベートや意見交換もしました。さらに留学生や先輩教師から話を伺う機会を設けていただき、モチベーションの向上に大いに役立ちました。「コロナ禍だから、オンラインだから、仕方ない」と言ったような、情報差への不満やあきらめのようなものは、私はありませんでした。
むしろこれだけの内容が、自宅で(時に外出先や、有料の個室会議ブースで)全て受講できたのですから満足しています。さらに、私のクラスでは、海外や首都圏以外からの受講生も出席していて、時差や距離を超えて、机を並べるように授業が受けられるのはオンラインならではだなとも思いました。
講義のビデオ視聴は引き続き可能とのことですので、復習の意味で、修了後も折を見て、視聴していきたいと思います。ありがとうございました。
Q.その他一言
A.先日の就職ガイダンスで、アークの日本語教師養成講座を卒業し教壇に立った方から「就職のバックアップ体制が素晴らしい」「教育実習が充実しており面接時の模擬授業でも良いプレゼンができた」などの話を伺い、費用に見合ったことをご指導いただいていることを実感しました。
2021年実習スクーリングZoomクラス受講生 50代 男性
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.オンラインで受講可能。短期間で資格取得ができる。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.スクーリング授業は、毎回の授業や課題を通じて少しづつステップアップしていけて、最終的には教育実習ができるようなカリキュラムになっていた。オンラインでも、グループディスカッションの時間もあって参加型の授業になっているところがよかった。グループワークなどを通して最終的にはチームワークも生まれ、横のつながりもできたのもよかった。
Q.その他一言
A.先生方はどの受講生に対しても公平で、熱心に指導をしてださっている印象でした。
2021年実習スクーリングZoomクラス受講生 40代 女性
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.通わずに資格を取れることに魅力を感じたからです。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.スクーリングを通して、日本語を教える上での基礎的な部分を学べたと思います。これからも、日々学んでいきたいと思います。アークアカデミーのスタッフ、講師の皆さんに感謝を致します。また、共に学んだ受講生の皆さんのこれからの活躍を心より願っています。
Q.その他一言
A.良い意味で、気軽に受講できない金額設定になっているので、覚悟と向上心がある方が受講生として集まっており、良い環境で学べたなと感じました。
2021年実習スクーリングZoomクラス受講生 30代 男性
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.短期集中型の講座を探していました。ホームページを見てZoomでの説明を申し込んだところ、担当してくださったスタッフの方がとても分かりやすく、安心して受講できると感じたので、アークに決めました。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.本当に密度の濃い3か月間でした。クラスのみなさんと意見を出し合い、またお互いの授業を見ながら授業を練り直すという経験ができ、とても貴重な時間になりました。いつも分かりやすく、そして優しく時に厳しく日本語教育の奥深さを教えてくださった先生方、そして一緒に頑張ったクラスの仲間に感謝です。ありがとうございました。
2020年実習スクーリングZoomクラス受講生 30代 女性
Q.アークアカデミーへの入学の決め手はどのような点でしたか?
A.説明会でのアークの講師のお話がとても具体的で分かり易く、信頼できる学校であると感じました。
Q.修了された今、どのような感想をお持ちですか?
A.講師の先生のご指導の元、学習者同士で意見を交換し合い自分を振り返り、何度も教案やパワーポイントを作り直しながらも、その時間がとても有意義に感じられました。受け身だけではない「学び」の楽しさを実体験できた3か月だったと思います。
Q.その他一言
A.就職ガイダンスの中で行った、日本語教師の先生方との懇談はとても良かったです。
2021年実習スクーリング通学クラス受講生 60代 女性
WEB講座 視聴環境・視聴方法
-
OS
Windows
Mac
動作確認済み
ブラウザ・google chrome
・Microsoft Edge
・FireFox
※各種最新版・Safari
※各種最新版 -
OS
iOS
iPadOS
Android
動作確認済み
ブラウザ標準ブラウザ
(Safari)
※各種最新版標準ブラウザ
(Safari)
※各種最新版標準ブラウザ
(google chrome)
※各種最新版 -
ブラウザの設定
Cookie、Javascriptは、有効にしてください。
WEB講座を無料体験!/視聴環境の確認
こちらから実際のWEB講座をお試しください!(ご購入前に必ずこちらから視聴環境をご確認ください。)


視聴環境を確認するID: DemoARC パスワード: DemoARC
よくあるご質問
- 実習スクーリングの振替はできますか?
- 「初級指導」の授業のみ、同学期内での振替が可能です。お席のご用意の関係上、振替をする場合、事前のお申し込みが必要となります。「教育実習」については振替ができませんのでご注意ください。
- 海外からも受講はできる?
- 実習スクーリング以外の受講については基本的には可能ですが、日本語が表示できるパソコン環境であるかの確認をお願いします。また対応環境についても確認くださいますよう、お願いします。
海外在住中にe-ラーニング(WEB講座)を受講いただき、2年間の受講期間中にご帰国のご予定があるようでしたら、日本に帰国後に、単位認定試験と実習スクーリングをお受けください。なお、ご帰国が難しい場合はZoomクラスをご検討ください。 - 受講料の支払い方法は?
- 銀行振り込み、またはアークアカデミー受付でのお支払い(お申し込み)が可能です。
ご希望の場合は提携の学費ローン(分納)もご利用いただけます。 - 教育訓練給付金の対象講座?
- 420時間通信コースは「教育訓給付金」の対象講座です。
受給資格の有無については事前にハローワークで「支給要件照会」ができますので、ご自身でご確認ください。
制度をご利用される場合、6か月または9か月での修了が要件となってまいります。
詳細はお問い合わせください。
アクセスマップ
アークアカデミー日本語教師養成講座(新宿駅前校)
● 所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階
Tel:0120-555-520 Fax:03-5381-0220
※日本語教師養成講座の授業・受付はこちらのビルで行っています。
● 受付時間
月~日曜日 9:00~17:00(祝日を除く)
京都スクーリング校舎/会場
● 所在地
〒604-0093
京都府京都市中京区弁財天町297
お問合せ・連絡先:0120-555-520
● 受付時間
月~金曜日 10:00~17:00(土曜・日曜・祝祭日は休み)