どんなコース?
理論部分(300単位時間)はeラーニングでの学習なので、自分のペースで学習できます。実技・実習部分(120単位時間)はスクーリングで日本語教師に必要な実践力を磨くコースです。今なら、スクーリングはオンラインでの双方向授業で受けられます。
オンラインでの双方向授業とは?
Zoomを利用し、リアルタイムで学べる授業スタイルです。講師に直接質問したり、クラスメイトと意見交換をすることも可能です。教室での学びと変わらない学習効果が得られます。
どんな人におススメ?
日本国内で日本語教師としての資格を取得し就職したい。
できる限り、自分のペースで学習したい。
修了後は、すぐに教壇に立てる実力と自信をしっかり身につけたい!
スケジュールのポイントは?
WEB講座は毎日時間を決めて視聴することをおすすめします。
毎日2時間ずつ視聴した場合、基礎講座は約1か月半、応用講座は約3か月で修了となります。
平日は忙しいという方は、平日は通勤時間などスキマ時間を活用し、週末にゆっくり学習するなど、ご自身のライフスタイルに合わせて学習計画を立てましょう。
実習スクーリングは定員12名の固定クラスで、定期的に開講します。
実習スクーリングをどの時期に受講するかが、学習計画を立てる上でポイントになります。
おすすめは基礎講座修了後、早目の受講です。共に学ぶ仲間を作ることで学習へのモチベーションを上げ、応用講座を完走しましょう!
-
創立34年の実績とノウハウ
1986年の創立以来、留学生・ビジネスパーソン・生活者をはじめ、外務省より「経済連携協定(EPA)に基づくベトナム人看護師・介護福祉士候補者に対する日本語研修事業」を9年連続受託するなど、幅広い分野で日本語教育を実施。官公庁、国内外日本語教育機関から高い信頼と評価をいただいております。
これまで培ったノウハウを生かし、業界最多300時間という圧倒的な授業映像時間に、基礎から応用まで、現場に必要な理論や実践的な内容を盛り込みました。
-
固定クラス・少人数制
実習スクーリング実技実習を学ぶ実習スクーリングは、最大12名の固定クラスで実施。教育実習では1人につき実際の日本語学校の授業の長さ(1コマ45分)の授業を2回担当します。実際の日本語教師になりきって1つの授業の流れを体感することができます。
クラスは、平日通学・土曜Zoom・日曜Zoomの中からお選びいただけます。ご自身のライフスタイルに合わせて選択してください。
-
著名な講師陣・多角的な講義
講師は皆日本語教師として教壇に立った経験を持ち、現場第一線で活躍している講師陣が授業を行います。多様な学習者に指導してきた経験を生かしわかりやすく実践的な授業を展開。
eラーニングには、多角的に日本語教育を研究されている講師の貴重な講義も収録されており、多様化する日本語教育において、教師としての応用力や幅広い視点を養うことができます。
-
学習から就職まで、
専属講師・スタッフサポート体制WEB講座に関する疑問点、不安なことはeラーニングシステムよりいつでもご相談ください。現役日本語教師が丁寧に解説し、学習状況を見ながら修了までフォローしていきます。
当校の就職支援室は、職業紹介事業(13-ュー301084)を取得しており、就職ガイダンスという授業にて就職支援室担当者が就職に関するノウハウをレクチャーし、ご不安な点や疑問点などにもお答えいたします。
今、ご検討中の方へ!
現在のおすすめ学習モデルスケジュール
-
NEW!「WEB基礎講座」88,000円(税込)
「まずは日本語教師に最低限必要な基礎知識を学びたい」という方のためにWEB講座300単位の中から、日本語教師に必要な基礎部分を抜き出した入門講座をご用意しました!受講期間終了後1年間は、「420時間通信コース」への編入も可能です。
どんな人におススメ?
・ボランティアで日本語を教えたい
・海外で日本語を教えたい
・日本語教師に興味がある ・まずは基礎からはじめたい
コース開講日・料金・お申し込み方法
-
コース開講日
● 基礎講座・応用講座(WEB講座)
WEB上でいつでも受講開始できます。
※基礎講座のみの受講も可能です。● 実習スクーリング
スケジュールは順次更新します。
ご好評につき、募集を増設しました!
2021年5月期 5月期Zoomクラス満員御礼!!
校舎:新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)
1. 日曜Zoomクラス :2021年5月9日(日)~7月31日(土)
初級指導 5月9日(日)~6月13日(日)(9:15~12:30 13:30~16:45)
教育実習 6月20日(日)~7月31日(土)(9:15~12:30 13:30~17:45)※日曜クラスは7月31日のみ土曜日に授業があります。
2021年7月期 校舎:新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)
1. 平日通学クラス :2021年7月5日(月)~9月24日(金)
初級指導 7月5日(月)~7月30日(金)の月、水、金(9:15~12:30)
教育実習 8月4日(水)~9月24日(金)の水、金(9:15~13:15)
2. 土曜ZOOMクラス:2021年7月3日(土)~9月26日(日)
初級指導 7月3日(土)~8月7日(土) (9:15~12:30 13:30~16:45)
教育実習 8月21日(土)~9月26日(日)(9:00~13:00 13:45~17:45)※土曜クラスは9月26日のみ日曜日に授業があります。
2021年8月期 校舎:新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)
1. 日曜Zoomクラス :2021年8月1日(日)~10月31日(日)
初級指導 8月1日(日)~9月12日(日)
教育実習 9月19日(日)~10月31日(日)※日曜クラスは10月30日のみ土曜日に授業があります。
※Zoomクラスはコロナ禍における特別措置です。
※日程は予告なく変更になる場合がございます。
※上記日程の他に就職ガイダンス、授業見学(平日)があります。
(詳細はお問い合わせください。)● 単位認定試験
毎月1回、新宿駅前校にて実施
2021年4月 会場:新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)
試験日:2021年4月18日(日) 10:00~12:002021年5月 会場:新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)
試験日:2021年5月22日(土) 10:00~12:002021年6月 会場:新宿駅前校(新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル地下1階)
試験日:2021年6月13日(日) 10:00~12:00<東京以外でも単位認定試験が受けられます>
2021年9月 会場:仙台会場(会場予定:JR仙台駅徒歩圏内)
試験日:2021年9月20日(月)祝日 13:00~15:002021年11月 会場:大阪会場(会場予定:ARC大阪日本語学校)
試験日:2021年11月3日(水)祝日 10:00~12:00 -
受講有効期間
420時間通信コース 2年間
※給付金をご利用の場合は6か月または9か月で終了していただく必要があります。WEB基礎講座 6か月
※受講有効期間終了後、1年間は「420時間通信コース」に編入可能です。 -
料金
入学金 0円(無料) 420時間通信コース受講料
(一括お申し込み)462,000円(税込)
受講有効期間:2年420時間通信コース
(一括お申し込み)※給付金をご利用の方はご連絡ください。
WEB基礎講座 88,000円(税込)
受講有効期間:6か月WEB基礎講座 (WEB基礎講座からの編入)
WEB応用講座・実習スクーリング
・単位認定試験
※WEB基礎講座を受講中
または修了後1年以内の方418,000円(税込)
受講有効期間:2年応用講座・実習スクーリング
(追加お申し込み)※旧「日本語教師WEB講座」から「420時間通信コース」への編入をご希望の方は別途お問い合わせください。
● 教育訓練給付制度
当コースは「教育訓練給付制度」対象のコースです。
対象の方は修了後に受講料の20%が支給されます。
(ご自身の受給資格の有無については、事前にハローワークにお問い合わせください)
※給付金適応の場合
受講料 462,000円(税込み)- 92,400円(受講料20%)= 369,600円(税込)で受講可能! -
お申し込み方法
1受付窓口におけるお申し込み
アークアカデミー受付にてお申し込手続きを行ってください。受講料の支払いは現金、または銀行振り込みにて承ります。
2オンラインお申し込み
オンラインお申し込み後、一週間以内にお振り込みください。
お申し込み規約WEB利用規約個人情報保護方針特定商取引に関する法律に基づく表記
※ 銀行振り込みの場合は、入金確認後にID・パスワードの発行となります。
※クレジットカード決済は「WEB基礎講座」のみお受けしております。ご利用いただけるカードは、VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClub、Discoverです。お申し込みはこちらから
文化庁届出受理講座を一括でお得に! 420時間通信コース
(一括お申し込み) 462,000円(税込)
※給付金をご利用の方はご連絡ください。まずは基礎からという方に! WEB基礎講座
88,000円(税込)追加で通信コースの資格取得! 応用講座・実習スクーリング
(追加お申し込み) 418,000円(税込)※「WEB応用講座・実習スクーリング」のお申し込みは「WEB基礎講座」を受講中、または修了された方のみとなります。
-
教材について
WEB講座では、レジュメ(PDF)や授業映像などの各種データを教材として組み込んでいます。 レジュメ(PDF)はダウンロードしていただけます。(保存も可能です)
「420時間通信コース」をご受講の方は、別途下記の教材をご用意ください。実習スクーリングで使用します。
・みんなの日本語初級I 第2版
・みんなの日本語初級II 第2版
日本語学習者向けの教科書です。指導項目の分析や授業計画をたてる単元にて必須図書としています。アークアカデミーの用語検索ツール「マンボウ」もぜひご活用ください。
その他、お手元においで視聴されると内容の理解がより深まる書籍をご紹介しています。
詳しくはこちらをご参照ください。
安心の講師陣 -通信コースにご協力いただいた先生方のご紹介
講師名 | 所属機関・役職 | 講義名 |
---|---|---|
夷石 寿美子及び教材開発チーム | 独立行政法人国際交流基金日本語国際センター専任講師及び教材開発チーム | 教材分析『まるごと 日本のことばと文化』 |
カムトーンティップ・タワット | タイ国立チャンカセーム・ラチャパット大学 講師 | 日本語を学ぶ世界の学習者 タイ編 |
アグス・スヘルマン・スルヤディムリア | 国立パジャジャラン大学(バンドン・インドネシア)教授 | 日本語を学ぶ世界の学習者 インドネシア編 |
川口 義一 | 早稲田大学名誉教授/言語・生活研究所 代表 | 外国語教授法の理論と実践 |
宮崎 里司 | 早稲田大学大学院 日本語教育研究科 教授 | 日本語教育政策 |
春原 憲一郎 | 公益財団法人京都日本語教育センター 京都日本語学校校長 | 外国人の受入れと言語政策 |
嶋田 和子 | 一般社団法人アクラス日本語教育研究所 代表理事 | 教材分析『できる日本語』 |
三代 純平 | 武蔵野美術大学 准教授 | ライフストーリーと日本語教育/パフォーマンス評価 |
松島 調 | 一般社団法人日本語教育支援協会 代表理事/早稲田大学講師 | 授業デザイン/日本語概論ほか |
川染 有 | デジタルハリウッド大学講師 | 言語習得・発達/発音指導ほか |
福村 真紀子 | 「多文化ひろば あいあい」代表 | 多文化共生社会における地域日本語教育 |
鈴木 隆子 | テンダー手話教室・日本語教室 代表/手話通訳士・日本語教師 | ろう教育と日本語教育 |
大串 保美 | 東京メンタルヘルス 臨床心理士 | 学習者の心理的側面Ⅱ |
WEB講座 視聴環境・視聴方法
-
PCの場合
OS Windows、Mac 動作確認済みブラウザ MicrosoftEdge、Internet Explorer、FireFox、Google Chrome、Safari 各種最新版 -
PC以外の視聴機器(タブレット・スマートフォン)の場合
お持ちのタブレット端末(注)でWEB講座がご視聴いただけます。
注:タブレット端末=Androidタブレットやスマートフォン、iPad や iPhone などが対象です。 -
ブラウザの設定
Cookie、Javascriptは、有効にしてください。
WEB講座を無料体験!/視聴環境の確認
こちらから実際のWEB講座をお試しください!(ご購入前に必ずこちらから視聴環境をご確認ください。)


視聴環境を確認するID: DemoARC パスワード: DemoARC
よくあるご質問
- 実習スクーリングの振替はできますか?
- 「初級指導」の授業のみ、同学期内での振替が可能です。お席のご用意の関係上、振替をする場合、事前のお申し込みが必要となります。「教育実習」については振替ができませんのでご注意ください。
- 海外からも受講はできる?
- 実習スクーリング以外の受講については基本的には可能ですが、日本語が表示できるパソコン環境であるかの確認をお願いします。また対応環境についても確認くださいますよう、お願いします。
海外在住中にe-ラーニング(WEB講座)を受講いただき、2年間の受講期間中にご帰国のご予定があるようでしたら、日本に帰国後に、単位認定試験と実習スクーリングをお受けください。なお、ご帰国が難しい場合はZoomクラスをご検討ください。 - 受講料の支払い方法は?
- 銀行振り込みか、アークアカデミー受付でのお支払い(お申し込み)も可能です。ローンなど分割払いはできませんので、予めご了承ください。
- 教育訓練給付金の対象講座?
- 420時間通信コースは「教育訓給付金」の対象講座です。
受給資格の有無については事前にハローワークで「支給要件照会」ができますので、ご自身でご確認ください。
制度をご利用される場合、6か月または9か月での修了が要件となってまいります。
詳細はお問い合わせください。