日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

総合問題

登録日

2005年01月20日

問題

【 】内に示した観点から見て、他と最も性質の異なるものを、それぞれ一つ選べ。

(1) 【「という」の用法】
1. 消費税が上がるという見方
2. 日本語を教えるという仕事
3. すぐに取り組もうという発言
4. 来期は黒字になるという報告
5. 規制を緩和すべきだという意見
 

(2) 【「母音の無声化」(東京語)】
1.にく(肉)   
2.くさ(草)   
3.きしゃ(汽車)
4.しかく(四角)   
5.つくえ(机)
 

(3) 【「複合語」の変音現象】
1.谷川   
2.木立   
3.花火   
4.春霞   
5.三日月

解答

(1) 2
(2) 1
(3) 2

問題解説

(1) 2だけが「という」を省略することができる。
(2) 1のみは[n]が有声子音であり、母音の無声化が起こらない。
(3) 2のみが「こだち」(き[k-i]→こ[k-o])と「木」の母音が交替している。連濁という視点では答はでない点に注意。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教員試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題