日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

総合問題

登録日

2007年05月30日

問題

次の各問いに答えよ。

問1)

ベトナム戦争を背景にして、地域協力の動きが活発化し、1967年、アジアの5カ国外相が参集して、バンコク宣言が採択され、新たな機構が発足した。この機構を何というか。

  1. アジア欧州会合(ASEM)
  2. アジア生産性機構(APO)
  3. 東南アジア諸国連合(ASEAN)
  4. アジア太平洋経済協力(APEC)

 

問2)

WTO(WorldTradeOrganization:世界貿易機関)に関する記述について、不適当なものを選べ。

  1. ロシアは加盟の交渉をしているが、2005年現在加盟できていない。
  2. 中国は、模造品や制度の未整備などの問題で加盟が認められていない。
  3. 貿易・通商に関する紛争解決やサービス貿易、知的財産などを取り扱う。
  4. GATTに代わる機関として、1995年に設立された国連の関連機関である。

解答

問1)3
問2)2

問題解説

問1)

ASEANとはAssociationofSouth-EastAsianNationsの略。「インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ」の5カ国によってバンコクで「東南アジア諸国連合設立宣言(通称「バンコク宣言」)」が採択され、設立された。

問2)

加盟に際しては、中国国内の法整備や知的財産権などの問題もあったが、2001年11月、中国と台湾の加盟が承認され、巨大な市場を擁する中国、高度な産業技術を持つ台湾の加盟により、世界的な自由貿易体制は大きな節目を迎えることになった。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題