日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

文法体系

登録日

2012年04月10日

問題

次の文章を読み,下の問いに答えよ。

 

学校文法では「が」で表される語も「は」で表される語も主語と呼ばれるが,主語はsubjectの訳語で,西洋文法からきた用語であるとして,(ア)は,主語という用語の廃止論を唱えた。(ア)は,また,受け身になるかならないかで動詞を二分し「ある,要る,(イ)」など,受け身にならないものを(ウ)と呼んだ。
 

問1)

文章中の(ア)に入れるのに最も適当なものを,次の1. ~4. の中から一つ選べ。

  1. 三上章
  2. 奥津敬一郎
  3. 寺村秀夫
  4. 北原保雄
     

問2)

文章中の(イ)に入れるのに最も適当なものを,次の1. ~4. の中から一つ選べ。

  1. くる,する
  2. できる,見える
  3. 飲める,ほえる
  4. 紹介する,聞こえる
     

問3)

文章中の(ウ)に入れるのに最も適当なものを,次の1. ~4. の中から一つ選べ。

  1. 代動詞
  2. 所動詞
  3. 能動詞
  4. 再帰動詞
     

問4)

「は」の用法について,他と異なるものを,次の1. ~4. の中から一つ選べ。

  1. 餃子父が焼く。
  2. お酒先輩が買います。
  3. 料理主人が先に箸をつける。
  4. この手紙マリオさんが書いた。

 

解答

問1) 1
問2) 2
問3) 2
問4) 3

問題解説

問1) 三上章=主語廃止論。他に能動詞・所動詞の分類。
問4)   3「料理~箸をつける」コトで,ニ格。他は「餃子焼く」コトの類で,ヲ格。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題