日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

言語教育と情報

登録日

2008年11月18日

問題

次の文章を読み、各問いに答えよ。

 自然言語処理技術と密接に関係する言語研究分野に、コーパス言語学や計量言語学がある。言語学の用語では、文章などを集積した言語資料をコーパスといい、電子化された言語資料を指すことが多く、主に言語分析に使われる。他に、新聞記事や物語が電子化されているものもある。主に文字化された資料であるが、音声コーパスや映像コーパスもある。通常、データベースとして提供されることから、言語データベースとも言われる。検索には検索ソフトを用いて、単語リストや用語検索などを作成できる。分析の結果は、例えば語彙指導の資料として使うことができる。日本語教育に関係が深いコーパスとして、日本語学習者の発話内容を文字化したものがある。これは、学習レベル別の中国語、英語、韓国語の各母語話者の日本語発話資料である。日本語学習者が使う日本語の分析とともに、母語・学習レベルによる日本語の習得研究にも有益である。

 

問1.文章中の下線部Aと関係の深いものはどれか。

  1. 目標言語調査
  2. 評価方法の設計
  3. レディネス調査
  4. ダイアリー・スタディ

問2.文章中の下線部Bについて適当なものを選べ。

  1. KWIC
  2. KYコーパス
  3. コンコーダンス
  4. IPAコーパス

問3.文章中の下線部Bと関係の深いものはどれか。

  1. JSP
  2. LAD
  3. OPI
  4. ZPD

解答

問1  1
問2  2
問3  3

問題解説

問1

目標言語調査で集められた言語資料がコーパスにあたる。

問2

KYコーパスとは、90人分のOPIテープを文字化した言語資料。90人の被験者を母語別にみると、中国語、英語、韓国語がそれぞれ30人ずつである。さらに、その30人のOPIの判定結果別の内訳は、それぞれ初級5人、中級10人、上級10人、超級5人ずつとなっている。

問3

OPI(口頭能力測定のためのインタビュー。Oral Proficiency Interview)。ACTFL(米国外国語教育協会。The American Council on The Teaching of Foreign Languages)が扱っている。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教員試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題