日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

総合問題

登録日

2014年09月09日

問題

*この問題は2005年に掲載した問題の再掲載となります。申し訳ありませんが、ご了承ください。

 

次の説明は、中級表現「~ものだ」についての記述である。読んで、問に答えよ。

◆「~ものだ」という表現は、中級の指導表現として多数の教科書に採用されている。そして、そこでは下記のようないろいろな用法を指導しなければならない。
====================================================
~ものだ 接続の形
[普通体] : ものだ
ただし、ナ形容詞[な]  : ものだ
(1)はない 

用法:
【1】 真理、一般的にいわれていること、本来の性質について、ある種の感慨を込めて述べるのに用いる。一般的な性質として述べて、訓戒とすることもある。(2)
【2】 あるできごと、行為について感心したり、あきれたりする気持ちを表す。(3)
【3】 「たい」「ほしい」などの欲求を表す表現とともに使って、その気持ちを強調するのに用いる。
   例・その話はぜひうかがいたいものです。
【4】 過去において、習慣的に行われていたことを感慨を込めて回想するのに用いる。接続の形は(4)となる。
====================================================
問1) (1)に入る適当な品詞を選べ。

  1. 動詞
  2. イ形容詞
  3. 名詞
  4. 助動詞


問2) (2)に入る適当な例文を選べ。

  1. 学生のころは貧乏旅行をしたものだ。
  2. 年上の人には敬語を使うものです。
  3. 学生の日本語が上手になっていくのはうれしいものだ。
  4. 昔のことを思うと、いい世の中になったものだと思う。


問3) (3)に入る適当な例文を選べ。

  1. ここが好きなものだから、よく来るんです。
  2. 卒業したものの、仕事には就いていない。
  3. こんな小さい記事がよく見つけられたものだ。
  4. 世間とは冷たいものだ。一時は騒いでもすぐに忘れる。


問4) (4)に入る適当なものを選べ。

  1. イ形容詞-かった[ものだ]
  2. 動詞-る[ものだ]
  3. ナ形容詞-だった[ものだ]
  4. 動詞-た[ものだ]  

解答

問1) 3
問2) 2
問3) 3
問4) 4

問題解説

問4) 「小さいころは、この山に登って遊んだものだ」のような文となる。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題