日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

言語と社会の関係

登録日

2009年11月24日

問題

次の文章を読み、各問いに答えよ。

 小中学生を対象としたTIMSS(国際数学・理科教育調査)の2007年度調査によると、日本の中学校2年生の学校外での一日の時間の過ごし方について、「宿題をする時間」「テレビやビデオを見る時間」「家の仕事(手伝い)をする時間」「インターネットを使う時間」の平均値が発表されている。

 宿題をする時間は、日本人は1.0時間であり、国際平均の1.6時間より0.6時間少なく、また、前回2003年に比べると変わっていない。また、家の仕事(手伝い)をする時間は、わが国は0.6時間であり、国際平均値の1.2時間より0.6時間少なく、また、前回と比べて変わっていない。

 

問1 文章中の下線部①について、この調査団体はどこか。

 1 OECD(経済協力開発機構)

 2 IEA(国際教育到達度評価学会)

 3 UNICEFF(国際連合児童基金)

 4 UNESCO(国際連合教育科学文化機関)

 

問2 文章中の下線部②について、日本の平均時間、国際平均値、前回調査との変化について、最も適当な組み合わせを選べ。

 

 日本の平均時間 

 国際平均値 

 前回比較 

 1 

 2.5時間

 2.5時間

 -0.2時間

 2

 2.5時間

 1.8時間

 -0.2時間

 3

 1.8時間

 1.8時間

 変化なし

 4

 1.8時間

 2.5時間

 変化なし

 

問3 文章中の下線部③について、日本の平均時間、国際平均値、前回調査との変化について、最も適当な組み合わせを選べ。

 

 日本の平均時間 

 国際平均値 

 前回比較 

 1 

 1.3時間

 0.8時間

 +0.2時間

 2

 1.3時間

 0.8時間

 変化なし

 3

 0.8時間

 1.3時間

 変化なし

 4

 0.8時間

 1.3時間

 +0.2時間

 

 

解答

問1 2
問2 2
問3 4

問題解説

問1 
TIMSSは国際教育到達度評価学会(IEA)が行なう小中学生を対象とした国際比較調査である。OECD生徒の学力到達度調査はPISAと呼ばれる。日本では国際学習到達度とも呼ばれる。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題