日本語教育能力検定試験「マンボウ」問題

検索カテゴリー

言語教育法・実技(実習)

登録日

2009年09月08日

問題

次の文章を読み、後の問いに答えよ。
 

 項目の性質を検討して、悪い項目を除いたり、改良したりすることを項目分析と呼ぶ。その項目に正答した人の割合を(A)といい、それぞれの項目が、その程度難しかったかがわかる。(B)は、各項目が、受験者の能力の違いをどの程度表しているのかを見る。(B)が低い項目は、受験者の能力の違いを測れていないので削除する。
 

問1) 文章中の(A)に入る最も適当なものを選べ。

  1. 困難度
  2. 相関度
  3. 散布度
  4. 反応度


問2) 文章中の(B)に入る最も適当なものを選べ。

  1. 影響力
  2. 識別力
  3. 分散力
  4. 到達力


問3) ペーパーテストに対して、テストに関するすべてのプロセスをコンピューター上で実施するテストを何というか。

  1. CBT 
  2. GRE
  3. HCI
  4. CALL

解答

問1) 1
問2) 2
問3) 1

問題解説

問1) 困難度は難易度ともいう。
問2) 識別力は弁別力ともいう。
問3) CBTとはComputer Based Testing の略。

アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間総合コース アークアカデミー 日本語教師養成講座 420時間通信コース

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座

カテゴリー別

前の問題 次の問題