用語名

発達の最近接領域(zone of proximal development)

はったつのさいきんせつりょういき

用語詳細

ヴィゴツキーは、子どもが自分ひとりで問題を解こうとする時と比べて、養育者や仲間などによる適切な指導(あるいは環境の整備)がある時のほうが、より難しく、より多くの問題を解くことができると述べ、子どもが自力で到達できる水準と、指導のもとで到
達できる水準との間の領域を「発達の最近接領域(zone of proximal development、略称ZPD)」と呼び、教育はこの領域に働きかけることによって最も効力を発揮するとした。ヴィゴツキーによれば、教育は、それが発達の前を進む時のみよい教育であり、そのとき教育は最近接領域にある一連の機能をよびおこし、活動させるという。つまり発達の最近接領域とは、子どもの「次に発達すべき能力」のことであり、まだその能力は現実のものとはなっていないが、いつでも成熟すべく準備ができている領域のことである。

検索インデックス


検索カテゴリー

言語習得・発達

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座