用語名

やさしい日本語

やさしいにほんご

用語詳細

「やさしい日本語」は、1995 年の阪神・淡路大震災において、日本語も英語も十分に理解できず必要な情報を受け取ることができない外国人被災者がいたことから、弘前大学人文学部社会言語学研究室(http://human.cc.hirosaki-u.ac.jp/kokugo/Default.htm)によって提起された。普通の日本語よりも簡単で、旧日本語能力試験3級程度の日本語力を持つ学習者にも分かるように、言い換えたもの。例えば重要度が高い表現だけに絞り込む、あいまいな表現は避ける、難解な語彙は言い換える(「余震(後で来る地震)」、「避難所(みんなが逃げるところ)」)など。
公文書や区役所等の説明文書、情報配信の際の活字情報など、やさしい日本語への書き換えは今も進行中の研究である。
観光客も含めて,外国人の増加に対応するために言語政策も変化していく。やさしい日本語の発想はこれからも重要な役割を担っていくだろう。

検索インデックス


検索カテゴリー

日本語教育の歴史と現状

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座