用語名

中国語

ちゅうごくご

用語詳細

中国話は漢民族の日常使用する言語であると同時に、中華人民共和国の国語である。単位となる「音節」の独立性が高く、語彙もただひとつの音節から成ることが珍しくない単音節語である。さらに、中国語は原則としてすべての音節が、その音節の担うべき機能に対応した声調をもつ声調言語でもある。基本声調は4種類あり「四声」と呼ばれる。文法的特長として中国語は、「語順」が最も大きな意味をもつ言語である。基本形態としては⑴主語が先で述語が後、⑵動詞が先で目的語が後、⑶修飾語が先で、それによって修飾される被修飾語が後、の3 項があげられる。文字としては、一般には漢字が使用され、特に楷書体と、使用頻度の特に高いものについて定められている楷書体的な略字体、いわゆる簡体字を合わせた全体が正字とされている。
また広大な国土に様々な方言がある。
方言区分には諸説あるが、①北方話、②呉言、③カン語、④湘語、⑤ビン語、⑥客家語、⑦広東語の七大方言が知られている。

検索インデックス


検索カテゴリー

言語の構造一般

アークアカデミー 日本語教育能力検定試験 対策講座