用語名

日本事情の教材

にほんじじょうのきょうざい

用語詳細

日本事情の教育を行う場合、その教材は通常、文化的な側面を重視した日本語教材になる。教育の在り方も教師が知識をもたない学習者に伝授するトップダウン方式よりも、学習者に文化の直接体験を通じて自己発見をさせるボトムアップ方式の教育観が重要視される。このような教育観のもとで取り扱う文化は、従来型のトータルカルチャーよりも若者文化、都市文化、余暇文化などのサブカルチャーで構成されたものになる。異文化対応能力獲得のために学習者のある特定の異文化行動にスポットをあてる教育姿勢が求められる。

検索インデックス


検索カテゴリー

日本語教育の歴史と現状

アークアカデミー 日本語教員試験 対策講座