用語名 鈴木朖(すずきあきら) すずきあきら 用語詳細 1764 − 1837。国学者。『言語四種論』(げんぎょししゅろん)で、言語を「体ノ詞」「形状(ありかた)ノ詞」「作用(しわざ)ノ詞」「テニヲハ」の四つに分けた。『活語断続譜』(かつごきれつづきのふ)では、師匠の本居宣長が動詞・形容詞を活用のしかたによって『御国詞活用抄』(みくにことばかつようしょう)で二十七種にわけたその語例を列挙し、活用を一等から八等に分けた。『活語断続譜』は本居宣長の長男、本居春庭の『詞の八衢』(ことばのやちまた)に影響を与える。 検索インデックス す 検索カテゴリー 日本語史と方言